左上から光が来ている場合、大体の影はこんな感じです。 球体はイラストと違い、シンプルな影なのでわかりやすいと思います。 光が当たる位置の反対側に影ができます。 光の当たる場所が変われば、影の方向も変わってきます。 まずは、上から2つめまでのポイントを 下から上へ光が広がるようにドラッグしてみましょう。 ここまで出来たら先ほど複製した残り2つの長方形も同じように ワープ機能で長方形を変形していきます。 3つとも変形するサイズはバラバラにして メニューの「効果」から「スタイライズ」→「ドロップシャドウ」を選択します。 以下のように設定します。 描画モード:通常 不透明度:100% X軸 オフセット :(影の位置) Y軸 オフセット :(影の位置) ぼかし:0mm Udemy初めてのイラストレーター使い方講座 動画版の「イラレ道

自分ならではの瞳を描こう 瞳の構造と描き方講座 カラー編 メディバンペイント Medibang Paint